「しあわせの森」は、 お祭り騒ぎ !!



それは、2017年 1月14日のこと・・・

画家・中川華澄さんに飯田が依頼しておいた絵が完成し、

「光の学校」の受付から音楽療法室に向かう通路(通称「ベイカー街」)に、

さん然と輝きながら展示されましたので、お知らせいたします。





※ 中川華澄(かすみ)さんは、かつて、

私が出版した絵本『いきるって、どういうこと?』において、

作画を担当してくださった、まだ20代前半(当時は美術大生)の画家さん。





まずは、これが、「光の学校」にある、通称「ベイカー街」。

※ 「ベイカー街」とは、ロンドンに実在する通りの名前であり、
かつて、名探偵:シャーロック・ホームズが、事務所を開いておりました。

写真左側の白いドアの向こうが、通称「ベイカー街 221b」、
つまり、私のカウンセリング・ルームです。

 


そして、この部分に、本日から、横長の大きな絵が・・・

その名は、

「しあわせの森は、お祭り騒ぎ!!」


 


※ たくさん壁に貼ってあるメモは、来訪者の方々が書き残してくださった、
メッセージ・カードです。





私が華澄さんに出したのは、

「ふみクマ先生が、動物の子どもたちと一緒に、
しあわせの森のお祭りを楽しんでいる光景を、自由な発想で描いてほしい」

という注文でした。





なぜ、この寒い冬(1月14日)に「お祭り」の絵なのかと言えば・・・

ただ単に、真夏の「祇園祭り」で着想を得た私が、

華澄さんに作画をお願いしたのが秋であり、

その後2〜3か月をかけて、華澄さんが充分に試行錯誤を重ね、

大いに楽しみながら完成させてくださったため、

完成が真冬になった、というだけにすぎません(笑)。








その結果、私も大満足できる、

素晴らしい絵が出来上がりましたので、

左側から右側へと、部分ごとに、ご紹介しますね!


※ 絵を保護するガラスに、「ベイカー街」の向かい側の光景が反射し、

やや見づらい部分もございますが、

実際に現場で目に映る、そのままの光景をご紹介することにより、

その場に立っているかのような臨場感を、味わっていただけます。











華澄さんによると、

「最初は、縁日の屋台につきものである、たこ焼き、イカ焼き、

フランクフルト、焼き鳥などの屋台を思い浮かべたのですが、

『おっと、動物たちが住む森なのだから、生き物を食べちゃダメ!』

と気がついて(笑)、このような屋台構成になりました」

とのこと(笑)。


(「タイ焼き」は、実際には鯛の肉を使うわけではありませんが、

形が鯛なので、一応、候補としては後回しになったそうですよ)






「金魚すくい」は、食べるわけではないのでOKとのこと。

すくった金魚は、家に持ち帰って、可愛がるわけですからね(笑)。





それでは、さまざまなドラマが繰り広げられている、

各部分の細部を拡大して、じっくりと鑑賞しましょう。





まずは、ペンギンたちの「かき氷屋」さん・・・

下で肩車(?)しているペンギンが、大汗をかいて苦しそう(涙)。




おサイフを持って、お行儀よく順番待ちをする、

ネコの後ろ姿が可愛いですねぇ(笑)。





綿菓子(わたアメ)屋さんは、

わたアメそっくりの、ヒツジのおじさんが店長。

※ わたアメが、半透明の袋に入っている状況の描写技巧が、

本当に高度かつ繊細で、素晴らしいですね!





「あれもこれも」と欲張って指差すイヌの子どもに、ご婦人は、

「これはお菓子じゃなくて、私の美しい体毛よ!」と、困惑顔?(笑)。




一方で、ふみクマ先生はと言えば・・・

私が祇園祭りの際に着た「甚兵衛」(じんべえ)に、

そっくりの和服を着て、好物のチョコバナナと、わたアメを手に、

ご機嫌でお祭りを満喫中!


※ まるで、絵に描かれている服が、実際に盛り上がっているかのような、

素晴らしい質感表現の技術ですよねぇ。




ちなみに、これが、上記の絵の元になった、私の和装姿・・・

(私のお腹は、実際に、盛り上がっております)





優しい「うさこ」ちゃんは、

足のケガが治って出歩けるようになった「シカこ」ちゃん(?)に、

(快気祝いの)わたアメをプレゼント!


※ 白い襟巻きを巻いているのが、

絵本に主役として登場する、「うさこ」ちゃんの印です。





「おめん」屋の「ふくろう」店長は、なぜか、「タコ」のおめんを着用。

後ろに見える「ふみクマ先生」のおめんは、大人気のため残り1個に?

※ 見てくださいよ、この「おめん」たちの、見事な立体感を!





コアラの男の子は、なぜか、サルのおめんがお気に入り!

右側で、さりげなく談話中の鳥たちが、可愛いですね。

(特に、後ろ姿のみの赤い鳥の描き方の巧みさは、さすが、プロの妙技!)





キツネの「くじ引き」屋さんが、ヘビの子どもと、何やら交渉中。

ヘビ君の体型で、持ち帰ることのできる景品というと・・・

なかなか難しくて、決めかねている模様ですね(笑)。





おおっ!

\(^o^)/

この棚に並べてある景品は、もしや、私の著書たちでは!?

ここに並べてある4冊を、その表紙をヒントに全て言い当てた御方には、

「生きがい論・表紙検定 1級」の資格を、差し上げましょう!





その隣は、「金魚すくい」屋さん。

看板の金魚(出目金?)が、かわいすぎます!!





ところが、ゾウの男の子が、うっかり、特大のくしゃみを連発!!

(手に持っている輪の紙が、すでに破れていることにご注目)





特大の連発くしゃみのせいで、水槽が大混乱に!

(゚o゚;)

今にも水がこぼれそうになり、金魚たちもビックリ仰天!!

(ブタ君が右手に持つ輪の紙も、すでに破れていますね)





すでに、すくい取られてしまった金魚にとっては、

この大混乱に乗じて、逃げ出す大チャンス!!

・・・いや、よく見ると、この絵の場合は逆に、

水槽から飛び出した金魚が、お椀でつかまりそうになっているのかも!?





どさくさ紛れに、空中高く飛び上がって逃げ出す金魚も!!





逃げ出してはみたものの、

うっかり、かき氷の上に飛び乗ってしまい、

今にも食べられそうになっている、マヌケな金魚も!!


\(゜ロ゜)/





ゾウ君のくしゃみが起こした大混乱を目撃し、

「あ〜あ・・・」と無言のモグラ君の姿も(笑)。





水槽から飛び出して転がる「水風船」で、

ちゃっかり遊んでいる、やんちゃな虫たちの姿も(笑)。





そして、絵のいちばん右下には、画家・華澄さんの直筆サインが!





ついでに、「お祭り」の絵の下には、

絵本『いきるって、どういうこと?』の中で用いた、

「うさこちゃんを看病するお母さん」の絵の、

世界に1枚しか存在しない貴重な「原画」を、飾っておきました。





その横には、絵本の最後を飾った、私のお気に入りの1枚も!





このように、さまざまなドラマが描かれている、

凝りに凝った新作絵画、

「しあわせの森は、お祭り騒ぎ!!」





華澄さんの素晴らしい童画の世界を、

幸せに包まれながら、お楽しみいただけましたよね!


皆さまも、ぜひ、京都の「光の学校」を訪れて、

この絵画の現物を、じっくりと鑑賞なさってくださいね〜!!







HOME