お車でおいでになる場合

1.自家用車でおいでになる場合
自家用車でおいでになる場合は、「光の学校」のある「三条ありもとビル」に、
5階建て&120台収容の大駐車場が、併設されています。
その名も、「三条パーキング」なので、とてもわかりやすいですね。
1日の上限が1500円(日祝は2000円)と決められているため、
安心して長時間駐車しながら、京都中心部の繁華街で遊ぶことができます。

(「繁華街に最も近い」というのは、本当なんですよ)
さて、自家用車の御方は、とにかく、「京都市役所」を目指してください。
京都市役所の正面は、とても広い「御池通り」に面しており、
その京都市役所の正面玄関から、「御池通り」を挟んで反対側を見ると、
「コスモ石油」のガソリンスタンドが目立っています。
その「コスモ石油」の真横を通っているのが「御幸町(ごこまち)通り」なので、
そこに入って南下すれば、姉小路(あねやこうじ)通りを超えてすぐに、
「光の学校」に併設の「三条パーキング」に到着できるというわけです。
御池通りを左折してから、わずか200m足らずであり、30秒もかかりません。
(ビル名は「三条ありもとビル」ですが、駐車場名は「三条パーキング」です)
つまり、
「京都市役所の道向かいにあるコスモ石油の横の道に入る」
と覚えておけば、「光の学校」は、簡単にわかる場所にあるんですよ。
.JPG)
御幸町通りを南下する(下る)と、次のような景色が・・・

これが、「三条パーキング」の入口です。

この入口から、中に入りましょう。

「三条パーキング」の中は、このように広くて停めやすいです。
.JPG)
.JPG)
これが3階・・・左手の奥に見える、あのドアは、もしや・・・
(この写真は「光の学校」建設中のものですが、開校後は看板も付いて、もっと綺麗です)
なお、大きな駐車場なので、めったに「満車」になりませんが、
もしも「満車」の場合には、そのまま「三条パーキング」の入口を通り過ぎ、
目の前の三条通りを右折すると、すぐ左手に、他の駐車場がありますよ。
2.タクシーでおいでになる場合
タクシーでおいでになる場合には、
「三条御幸町(さんじょうごこまち)まで」
と、運転手さんに告げていただければ、
「光の学校」が入っている「三条ありもとビル」の真横まで、
ピンポイントで連れて行ってくれます。
(京都駅からは、所要15分程度で、料金は1200円程度です)
「三条御幸町」というのは「交差点」の名前なので、
運転手さんから「三条通りの手前ですか? 越えますか?」と聞かれたら、
「どちらでも、停めやすい方で降ろしてください」と言えば結構。
また、「どの道で行きますか?」と聞かれることも多いので、
「この時間に、すいている道でお願いします」と、答えてください。
(なにしろ繁華街の中心部なので、時間帯によっては渋滞します)
「三条御幸町」で降りて、周囲を見上げれば、すぐ目の前に、
大きなアーチが並ぶ、石造りの立派な建物(ありもとビル)が見えます。
そこで、目の前の三条通り(広くて賑やかな方の通り)を見回すと、
通りに面して、「光の学校」の黄色い看板が出ていますので、
その看板の奥に向かうと、3階(光の学校)に昇るエレベータがありますよ!


戻る